日本酒の分類

スポンサードリンク

日本酒の分類

日本酒は、

精米歩合(米をどれだけ削るか)
醸造アルコールの使用割合

 

によって、主に8つに分類され、名称が付いています。

純米酒
特別純米酒
純米吟醸酒
純米大吟醸酒
吟醸酒
大吟醸酒
本醸造酒
特別本醸造酒

 

順番に説明していきます。

 

純米酒

醸造アルコールを添加せずに、米と米麹のみで醸(かも)すお酒のことです。
精米歩合(米を削る割合)については、規制が廃止されたため、特に条件はありません。

 

 

特別純米酒

純米酒の基準を満たした上で、
精米歩合を60%以下(玄米を40%以上削る)にする、もしくは、特別な製造方法のものに許されている呼称です。

 

 

純米吟醸酒

醸造アルコールを添加せずに、米と米麹のみで醸(かも)し、
かつ、精米歩合が60%以下(玄米を40%以上削る)のお酒のことです。

 

 

純米大吟醸酒

醸造アルコールを添加せずに、米と米麹のみで醸(かも)し、
かつ、精米歩合が50%以下(玄米を50%以上削る)のお酒のことです。

 

 

吟醸酒

精米歩合が60%以下(玄米を40%以上削る)のお酒のことです。
純米酒とは違い、醸造アルコールが添加されています(ただし、10%以下)。

 

 

大吟醸酒

精米歩合が50%以下(玄米を50%以上削る)のお酒のことです。
純米酒とは違い、醸造アルコールが添加されています(ただし、10%以下)。

 

 

本醸造酒

精米歩合が70%以下(玄米を30%以上削る)のお酒のことです。
純米酒とは違い、醸造アルコールが添加されています(ただし、10%以下)。

 

 

特別本醸造酒

本醸造酒の基準を満たした上で、
精米歩合を60%以下(玄米を40%以上削る)にする、もしくは、特別な製造方法のものに許されている呼称です。

スポンサードリンク


トップページ 全国居酒屋紀行 日本百名居酒屋 ふらり旅 いい酒いい肴 酒場放浪記